このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
現在地
ここから本文です

お客様事例 三栄ハイテックス株式会社 様

リコー インタラクティブホワイトボード(IWB)の活用により、
海外の拠点とも設計思想やアイデアを共有して、質の高い設計会議を実現。
また、新人技術研修での活用により講義への集中度と理解度が向上。

 三栄ハイテックス株式会社様は、社員の90%がエンジニアという技術組織体制のもと、LSI大規模集積回路の開発と設計をグローバルに事業展開する設計会社です。複数拠点を結ぶ設計会議や、質の高い新人教育を実践するために、リコー インタラクティブホワイトボードD5510、D5500を、本社をはじめ国内外の拠点に合計7台導入されました。

  • 音声のやり取りは別のシステムを使って実現されています。

課題と効果

【導入前の課題】

(設計会議)

  • WEB会議システムを使っていましたが、接続が不安定で、会議を滞らせていました。
  • WEB会議システムはセッティングが煩雑で、タイムロスもあり非効率でした。
  • PCの画面共有とマウスのポインターの動きだけでは、設計思想まで共有できませんでした。

(新人技術研修)

  • 普通のホワイトボードに文字を書いていましたが、後ろの受講生が見づらく、研修の効率が落ちていました。
  • 受講生はホワイトボードか前の画面を見ることに意識が行きがちで、講義の中身に集中できない状況でした。
  • 普通のホワイトボードは表現の幅も限られていたため、講師も書いたり消したりの繰り返しで講義が大変でした。

【導入後の効果】

(設計会議)

  • 拠点間の接続がスムーズで、従来のタイムロスが解消できました。
  • IWBの画面に文字や図を書き込んで、視覚に訴え、ニュアンスまで伝えることが可能になりました。
  • 拠点間の壁を越えて、設計思想やアイデアを共有して質の高い設計会議が実現できました。

(新人技術研修)

  • IWB搭載のWEBブラウザでの画面共有機能を使って各自のPCに表示することで、受講生全員が見られるようになりました。
  • PCの資料をすばやく表示でき、受講生に瞬時に配信・共有することが可能になりました。
  • 講師の思いを資料画面の上に直接書き込めて、講義のクォリティが高まりました。

導入の背景

タイムロスの許されない設計会議や、人材育成の新人技術研修。
リコーのIWBは不可欠でした。

 設計・開発の進め方もダイナミックに変わりつつある半導体事業。IWB導入の背景を、三栄ハイテックス株式会社 代表取締役社長の間淵様に語っていただきました。

 「私どもの本社は浜松にありますが、お客様が東京、関西、名古屋と広がっており、お客様と密に連絡を取って、プロジェクトを効率良く進める必要が増してきています。加えて、中国にも設計の拠点があり、会議の度に人が行き来していては時間的にもコスト的にも非効率です。お互いにオンラインで意思疎通できるコミュニケーションツールを強く望んでいた状況があります」

 お客様のニーズに応え、プロジェクトの増大に対応するために、国内外の複数拠点のチームで設計・開発に当たる上で必須のコミュニケーションツール。IWB導入に至る経緯を、R&Dグループ係長の田村様が振り返ります。

 「複数の拠点間でPCの画面を共有するために、当初はWEB会議システムを導入して会議を行っていました。しかし、接続が不安定で設定に時間がかかり、大きなロスがありました。また、ようやく会議がスタートしても、PCの画面とマウスのポインターの動きでしか共有できず、オンラインでつながった意味が感じられない会議が続いていました」

 一方で、毎年4月から9月にかけて行う新人技術研修でも、問題点が浮き彫りになっていたといいます。田村様が続けます。「年々研修の参加者が増えてきまして、後ろの席の者は講義が見づらいという問題が起きていました。講師が通常のホワイトボードに回路図やソフトウェアを書き込んで説明していくのですが、見ることに意識がいってしまって、内容に集中力が注げないのです。こちらの問題も改善しないと研修自体が破綻してしまうと対策を練ってたところ、ITインフラの担当者が見つけてきたのがIWBです」

 田村様は早速、リコージャパンの浜松営業所でデモ機に触れて確認。本体にサーバー機能を搭載し、イントラネットにつながるので、安定作動することや、遠隔間の良好なレスポンス、画面に直接書き込める点にメリットを実感。報告を受けた間淵社長も納得して、導入に至りました。

画像:三栄ハイテックス株式会社 代表取締役社長 間淵 義宏 様三栄ハイテックス株式会社
代表取締役社長
間淵 義宏 様

導入による効果

拠点の壁を超えて質の高い設計を可能にする、
臨場感あふれる会議が行えるようになりました。

 IWB導入により、三栄ハイテックス株式会社様が進める複数拠点チームでの設計・開発は大きく前進したと、田村様は手応えを感じていらっしゃいます。
 「接続がスムーズになり、IWBを介してすぐに会議が始められます。レスポンスも良いので、中国とやり取りしている時も違和感がありません。IWBに表示した回路図などをお互いに共有し、意見を交わしながら書き込んでいき、まるでひとつの拠点に集まって会議しているような臨場感がありますね。ダイレクトに書き込んで強調したい点やニュアンスまで伝え合うことで、細かな設計思想やアイデアを共有でき、質の高い設計につながっています。作業の優先順位が明確になり、それぞれの持ち場に戻ってから効率的に仕事できることも、大きなメリットです。現在は複数の拠点で週数回のペースでIWBを使った遠隔会議を行っていますが、これからもっと増えてくると思います。中国と行う場合は、本社サイドが3~4名、中国サイドが5名程度参加して、レイアウト設計についてディスカッションをしています。中国の現地設計者も日本語を話せますが、設計は言葉を超えた共通言語ですから、IWBの視覚的効果がいちだんと理解を深めてくれています。拠点間の壁を超えてコミュニケーションを取ることができました」

画像:三栄ハイテックス株式会社 R&Dグループ係長 田村 健一 様三栄ハイテックス株式会社
R&Dグループ係長
田村 健一 様

画像:設計会議ではIWBに表示した回路図などをお互いに共有しながら開発の思想やアイデアを共有します。
設計会議ではIWBに表示した回路図などをお互いに共有しながら開発の思想やアイデアを共有します。

講義内容を手元のPCでつぶさに確認、
講師と受講生の一体感ある研修が実現できています。

 さらに、懸案の新人教育においても大きな効果を上げられたそうです。研修室でのIWBの活用法を、田村様にご説明いただきました。
 「新人技術研修の問題点は、後ろの席の者が講義内容を見づらいという点にありました。そこで、IWBに内蔵されている画面共有機能を使って、受講者のPCのWEBブラウザ上にIWBの画面を表示させることにしました。こうすることによって、どの席にいても、講義内容を手元でしっかりと見ることができ、研修内容に集中することが可能になりました。講師が画面に直接書き込んだことも、瞬時に各自のPCに反映されますから、情報の欠落がなくなり、実り多い研修が実現できています。講師もPC内の資料をすばやく取り出して表示したり、その上から重要なポイントを直接書き込んだりできるので、講義の内容もアイデアにあふれた質の高いものになっています。研修の半年間はエンジニアの基礎をつくる貴重な時間です。この点が改善されたことは、私どもの会社にとって大きな財産となります。さらに、遠隔設計会議が実現できたのだから、遠隔研修も可能ではないか、私どもは次の段階を見すえています」

画像:IWBに搭載されているWEBブラウザで画面共有する機能を使って、受講者のPCにIWBの画面を表示。
IWBに搭載されているWEBブラウザで画面共有する機能を使って、受講者のPCにIWBの画面を表示。

選定のポイント

本体にサーバー機能を搭載し、イントラネットでつながるので、安定作動。
PCとの連携の良さも決め手でした。

 三栄ハイテックス株式会社様の設計開発業務のために、実りある新人研修と、臨場感あふれる設計会議の実現を支えるIWB。リコージャパンの浜松営業所でデモ機に触れ、導入を決断された選定ポイントを、田村様に挙げていただきました。

  • イントラネットでつながるので通信が安定、接続もスムーズで拠点間コミュニケーションに最適と判断しました。
  • WEBブラウザでの画面共有機能を使って複数のPCと画面共有が可能なので、毎年の新人技術研修に活用できると確信しました。
  • 専用ペンは想像以上になめらかな書き心地で、重要ポイントや変更点を自由に書き込めることを実感しました。
  • 解像度も高く、精細な図面もはっきりと映し出せる画面に納得しました。
  • 中国との会議でも遠距離間の良好なレスポンスが得られるので、リアルタイムに情報共有できることにメリットを感じました。

今後の展望

いつでも、どこでも、アイデアをぶつけ合える“場”づくりを。
グローバル事業の鍵は、ホットなディスカッション。

 グローバルかつリアルタイムな情報共有を通して、半導体事業を軸にエンジニアリングサービス、ITサービスを展開する三栄ハイテックス株式会社様。その鍵を握るコミュニケーションについての展望を、代表取締役社長の間淵様に伺いました。

「情報通信によって時間が短縮できたり、効率化が図れるのは素晴らしいことですが、コミュニケーションそのものが疎かになってはいけません。ディスカッションの場を設けるということが大事であり、社員を束ねる私の使命かと思っています。たとえば、アメリカの研究所などではホワイトボードを設置したスペースがあって、議論の場になっていたりします。この度IWBというツールを得て、これを会議や研修だけでなく、PCと連携させて日常的に活用できないかと考えています。コーヒーを飲みながらIWBを囲んで、さまざまな部門のメンバーが話して書いてディスカッションする。他の拠点や海外拠点ともつないで、お互いにぶつけ合ったアイデアを声と画面で共有する。リアルタイムに意見が返ってきて、コミュニケーションが深まっていく。そうした理想的な場づくりを進めていきたいと思います」

三栄ハイテックス株式会社様は、これからもビジュアルコミュニケーションツールを活用しながら、拠点間の連携を強くし、お客様のニーズに迅速に、高い品質で応え続けます。

お客様プロフィールと導入製品

お客様情報

■お客様会社名称:三栄ハイテックス株式会社
■業種:半導体・電子部品・その他(従業員348人)
■主な業務内容:LSI設計・開発、ソフトウェア開発、
ITサービス・製品販売、システム開発・製品設計
■URL:http://www.sanei-hy.co.jp

三栄ハイテックス株式会社

導入製品

■機器構成:インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板) RICOH Interactive WhiteboardD5510×6台、D5500×1台
■ご導入拠点:浜松本社、東京デザインセンター、関西デザインセンター、名古屋デザインセンター、中国関連会社

ダウンロード

この事例を印刷用にダウンロードしてご利用いただけます。PDF版 (645KB)

ダウンロード


本ページに掲載されている情報は、2016年6月現在のものです。

インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板)まるわかりガイド

PDF版(全14ページ)無料ダウンロード

画像:インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板)まるわかりガイド

「インタラクティブ ホワイトボードとは」から、特長、各機能の紹介、課題別ソリューション、
実際に導入されたお客様の声まで、インタラクティブ ホワイトボード(電子黒板)に関する情報を
全てまとめた資料を無料でダウンロードいただけます。
是非、ご覧ください。

以下のような内容を掲載しています。

  • インタラクティブ ホワイトボードとは
  • 特長
  • 各機能の紹介
  • 課題別ソリューション
  • お客様の声

資料をダウンロードする

お問い合わせ・お見積もり

商品に関する質問、お見積依頼などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ